学科・コースの学びの特長
水産業、海運業を支える3学科で構成されています。
海洋技術科では船員教育に力を入れており、2年生になると海洋漁業コースと海洋工学コースに分かれます。卒業すると大型船舶の乗組員に必要な4級海技士の筆記試験が免除されます。さらにその後2年間専攻科に進学すると、3級海技士の取得ができます。商船だけでなく、漁船にも就職できることが魅力です。令和9年度からは新たなえひめ丸で実習を行うことができます。
水産増殖科では、宇和島の水産業に欠かせない増養殖についてや、海洋環境について学んでいます。新たな魚種の種苗生産にも取り組み、現在はシロギス、マサバ、シロアマダイ、マダコ、オオバウチワエビなどに挑戦しています。
水産食品科では、宇和海で漁獲された水産物の加工や販売、商品開発などを行っています。高度な衛生管理も行い、対米輸出の認証も受けています。そして実際に海外へ行き、試食販売をしたり、市場調査をして新たな商品開発のヒントを得ています。