「ようこそ!地域外から7割あつまる芸北分校へ!」 現役高校生、卒業生、保護者、現役教師からリアルな話を聞いてみませんか?芸北分校は、あなたに合った学校選びができるようサポートします!【お願い】・事前に聞きたいことがあればメールを 高校生や教師などに「何で芸北分校を選んだの?入学してみてどうだった?進路指導の実際は?高校生だけで…先生だけで話をしたい。個別で話をしたい。」などがあれば教えてください。事前に<お問い合せ先>に連絡していただけるとセッティングできます。<お問い合せ先>geihoku-hiroshima@ymail.ne.jp・ZOOMで行います。事前にアプリをダウンロードしてください。●田舎留学から海外留学しませんか?>トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」等に採用され、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン、フィジー、アメリカ、スリランカ等の海外に留学。●普通科だけど 普通科じゃない>国数英だけでなく、専門英語、アウトドア・アクティビティ、野菜やりんご栽培から調理まで「土づくりから食卓までの学び」、ビジネス・販売・商品開発、観光、教育、福祉、保育、競技スキー技術など、自分の進路に合った専門的な学びができます。●大学等の上級学校の学校推薦・総合選抜に強い!>2020年度から大学入試制度や就職採用試験の在り方が変わりました。学力以外にも問われ「自分の夢や目標、やりたいことなどを実現するために、高校で何をしてきたのか?大学や企業で何をしたいのか?」など、「あなたの本質を問われる時代」となりました。芸北分校は、普通科の授業で学力をつけるだけでなく、専門の授業やプロジェクト活動などで実績を積み、学校推薦・総合選抜で合格している生徒がほとんどです。●たくさんの経験と資格取得>授業で身に付けたを生かす!英検準1~3級、数検準1~3級、漢検1~3級、日本情報処理検定1~3級、日本農業技術検定2・3級などの資格検定を取得しています。>高校生による国際平和活動、広島アンデルセンなどの企業とコラボした協働活動、商業高校とビジネスの学び合い、広島女学院大学・叡啓大学・中央大学ビジネススクールとのコラボした深い学び、地域住民と一緒に祭りやボランティア活動、農業やスキー場でのアルバイトなど、たくさんの経験ができます。●個別最適な学び>入学してくる生徒は多種多様。一人一人の進路実現のために、チューター制度を設け進路相談から合格まで個別対応をします。授業は標準レベルですが、全国模試50~60まで個別対応。スタディサプリなども活用しながら学び直しから発展的な学習まで対応しています。●全校生徒の6割が寄宿舎・下宿生活>地域住民が運営する寄宿舎や民宿で生活をしています。●卒業生は県内外で活躍中!>「みんなから頼られ、可愛がられ、チャンスをもらえる人であって欲しい」。一人一人の適性に合った進路指導をしています。京都産業大学(経営学部マネジメント学科)、高知大学(地域協働学部地域協働学科)、鳥取大学(地域学部地域学科国際地域文化コース)、広島文教大学(人間科学部心理学科)、山口県立大学(社会福祉学部)、日本体育大学(スポーツマネジメント学部)、広島大学(理学部化学科、法学部、情報科学)、帯広畜産大学(畜産学部)、東京農業大学(生物産業学部)、県立広島大学(保健福祉学部保健福祉学科 看護学コース、養護教諭養成)、アザレア千代田【どんぐり北広島入団】、株式会社タカキベーカリー、三島食品株式会社などの進路で活躍しています。●受賞歴令和5年度 文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」令和4年度 教育奨励賞優秀賞(時事通信社)令和3年度 博報賞・文部科学大臣賞(博報堂教育財団)令和元年度 「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰平成27年度 優良PTA文部科学大臣表彰平成22年度 キャリア教育に関する文部科学大臣表彰平成19年度 英語教育優良校文部科学大臣表彰
地域未来留学で只見高校が気になっている皆様へ この度福島県立只見高等学校では第1回只見高校体験入学および寮見学会仮予約を7月25日(金)に開催します。本格的な案内は7月に開始する予定ですが、それよりも早い段階で興味をお持ちいただいた方に事前仮予約の受付を開始いたします。事前仮予約をお申込いただいた方には、本申込が始まった際に只見町教育委員会より案内いたします。また、こちらから事前仮予約をしてくださった方限定で、只見町限定グッズをプレゼントします!体験入学では、町から旅費の一部補助も行います。この機会にぜひお申し込みください!只見町でお待ちしております♪
「ようこそ!地域外から7割あつまる芸北分校へ!」 現役高校生、卒業生、保護者、現役教師からリアルな話を聞いてみませんか?芸北分校は、あなたに合った学校選びができるようサポートします!【お願い】・事前に聞きたいことがあればメールを 高校生や教師などに「何で芸北分校を選んだの?入学してみてどうだった?進路指導の実際は?高校生だけで…先生だけで話をしたい。個別で話をしたい。」などがあれば教えてください。事前に<お問い合せ先>に連絡していただけるとセッティングできます。<お問い合せ先>geihoku-hiroshima@ymail.ne.jp・ZOOMで行います。事前にアプリをダウンロードしてください。●田舎留学から海外留学しませんか?>トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」等に採用され、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン、フィジー、アメリカ、スリランカ等の海外に留学。●普通科だけど 普通科じゃない>国数英だけでなく、専門英語、アウトドア・アクティビティ、野菜やりんご栽培から調理まで「土づくりから食卓までの学び」、ビジネス・販売・商品開発、観光、教育、福祉、保育、競技スキー技術など、自分の進路に合った専門的な学びができます。●大学等の上級学校の学校推薦・総合選抜に強い!>2020年度から大学入試制度や就職採用試験の在り方が変わりました。学力以外にも問われ「自分の夢や目標、やりたいことなどを実現するために、高校で何をしてきたのか?大学や企業で何をしたいのか?」など、「あなたの本質を問われる時代」となりました。芸北分校は、普通科の授業で学力をつけるだけでなく、専門の授業やプロジェクト活動などで実績を積み、学校推薦・総合選抜で合格している生徒がほとんどです。●たくさんの経験と資格取得>授業で身に付けたを生かす!英検準1~3級、数検準1~3級、漢検1~3級、日本情報処理検定1~3級、日本農業技術検定2・3級などの資格検定を取得しています。>高校生による国際平和活動、広島アンデルセンなどの企業とコラボした協働活動、商業高校とビジネスの学び合い、広島女学院大学・叡啓大学・中央大学ビジネススクールとのコラボした深い学び、地域住民と一緒に祭りやボランティア活動、農業やスキー場でのアルバイトなど、たくさんの経験ができます。●個別最適な学び>入学してくる生徒は多種多様。一人一人の進路実現のために、チューター制度を設け進路相談から合格まで個別対応をします。授業は標準レベルですが、全国模試50~60まで個別対応。スタディサプリなども活用しながら学び直しから発展的な学習まで対応しています。●全校生徒の6割が寄宿舎・下宿生活>地域住民が運営する寄宿舎や民宿で生活をしています。●卒業生は県内外で活躍中!>「みんなから頼られ、可愛がられ、チャンスをもらえる人であって欲しい」。一人一人の適性に合った進路指導をしています。京都産業大学(経営学部マネジメント学科)、高知大学(地域協働学部地域協働学科)、鳥取大学(地域学部地域学科国際地域文化コース)、広島文教大学(人間科学部心理学科)、山口県立大学(社会福祉学部)、日本体育大学(スポーツマネジメント学部)、広島大学(理学部化学科、法学部、情報科学)、帯広畜産大学(畜産学部)、東京農業大学(生物産業学部)、県立広島大学(保健福祉学部保健福祉学科 看護学コース、養護教諭養成)、アザレア千代田【どんぐり北広島入団】、株式会社タカキベーカリー、三島食品株式会社などの進路で活躍しています。●受賞歴令和5年度 文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」令和4年度 教育奨励賞優秀賞(時事通信社)令和3年度 博報賞・文部科学大臣賞(博報堂教育財団)令和元年度 「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰平成27年度 優良PTA文部科学大臣表彰平成22年度 キャリア教育に関する文部科学大臣表彰平成19年度 英語教育優良校文部科学大臣表彰
体験授業や在校生との座談会、個別相談、寮見学などを実施します!本校ホームぺージからお申込みできます!(https://kamiukena-h.esnet.ed.jp/kamikouopenschool)県外から参加される場合、愛媛県教育委員会から上限4万円の来県補助もありますので、ぜひご参加ください!(愛媛県教育委員会のホームページでご確認ください)
「ようこそ!地域外から7割あつまる芸北分校へ!」 現役高校生、卒業生、保護者、現役教師からリアルな話を聞いてみませんか?芸北分校は、あなたに合った学校選びができるようサポートします!【お願い】・事前に聞きたいことがあればメールを 高校生や教師などに「何で芸北分校を選んだの?入学してみてどうだった?進路指導の実際は?高校生だけで…先生だけで話をしたい。個別で話をしたい。」などがあれば教えてください。事前に<お問い合せ先>に連絡していただけるとセッティングできます。<お問い合せ先>geihoku-hiroshima@ymail.ne.jp・ZOOMで行います。事前にアプリをダウンロードしてください。●田舎留学から海外留学しませんか?>トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」等に採用され、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン、フィジー、アメリカ、スリランカ等の海外に留学。●普通科だけど 普通科じゃない>国数英だけでなく、専門英語、アウトドア・アクティビティ、野菜やりんご栽培から調理まで「土づくりから食卓までの学び」、ビジネス・販売・商品開発、観光、教育、福祉、保育、競技スキー技術など、自分の進路に合った専門的な学びができます。●大学等の上級学校の学校推薦・総合選抜に強い!>2020年度から大学入試制度や就職採用試験の在り方が変わりました。学力以外にも問われ「自分の夢や目標、やりたいことなどを実現するために、高校で何をしてきたのか?大学や企業で何をしたいのか?」など、「あなたの本質を問われる時代」となりました。芸北分校は、普通科の授業で学力をつけるだけでなく、専門の授業やプロジェクト活動などで実績を積み、学校推薦・総合選抜で合格している生徒がほとんどです。●たくさんの経験と資格取得>授業で身に付けたを生かす!英検準1~3級、数検準1~3級、漢検1~3級、日本情報処理検定1~3級、日本農業技術検定2・3級などの資格検定を取得しています。>高校生による国際平和活動、広島アンデルセンなどの企業とコラボした協働活動、商業高校とビジネスの学び合い、広島女学院大学・叡啓大学・中央大学ビジネススクールとのコラボした深い学び、地域住民と一緒に祭りやボランティア活動、農業やスキー場でのアルバイトなど、たくさんの経験ができます。●個別最適な学び>入学してくる生徒は多種多様。一人一人の進路実現のために、チューター制度を設け進路相談から合格まで個別対応をします。授業は標準レベルですが、全国模試50~60まで個別対応。スタディサプリなども活用しながら学び直しから発展的な学習まで対応しています。●全校生徒の6割が寄宿舎・下宿生活>地域住民が運営する寄宿舎や民宿で生活をしています。●卒業生は県内外で活躍中!>「みんなから頼られ、可愛がられ、チャンスをもらえる人であって欲しい」。一人一人の適性に合った進路指導をしています。京都産業大学(経営学部マネジメント学科)、高知大学(地域協働学部地域協働学科)、鳥取大学(地域学部地域学科国際地域文化コース)、広島文教大学(人間科学部心理学科)、山口県立大学(社会福祉学部)、日本体育大学(スポーツマネジメント学部)、広島大学(理学部化学科、法学部、情報科学)、帯広畜産大学(畜産学部)、東京農業大学(生物産業学部)、県立広島大学(保健福祉学部保健福祉学科 看護学コース、養護教諭養成)、アザレア千代田【どんぐり北広島入団】、株式会社タカキベーカリー、三島食品株式会社などの進路で活躍しています。●受賞歴令和5年度 文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」令和4年度 教育奨励賞優秀賞(時事通信社)令和3年度 博報賞・文部科学大臣賞(博報堂教育財団)令和元年度 「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰平成27年度 優良PTA文部科学大臣表彰平成22年度 キャリア教育に関する文部科学大臣表彰平成19年度 英語教育優良校文部科学大臣表彰
7月26日(金)に愛媛県立弓削高等学校の体験入学会(オープンスクール)を開催します!当日の体験入学会では、授業や部活動の体験や見学、弓削高生との交流会などを実施します。また、生徒寮(ゆめしま寮)の見学や個別相談会、保護者の方向けに学校説明会も予定しています!ぜひ、実際に弓削高校や上島町を肌で感じてもらい、今後の進路選択の参考にしていただければと思います!【当日の予定】(※変更する場合もあります)12:30 ~ 13:00 受付、点呼13:20 ~ 15:15 授業・部活動見学、体験15:30 ~ 16:00 公営塾体験16:00 ~ 16:40 在校生座談会17:00 ~ 生徒寮見学↓↓ご確認ください↓↓◆◆えひめ高等学校全国募集促進交通費補助◆◆愛媛県では愛媛県までの交通費を最大4万円まで補助!詳しくはこちら◆◆学校見学バスツアー◆◆(10組限定)参加対象者のツアー経費は全額愛媛県が負担します!詳しくはこちら※ バスツアーでは、サイクリングや寮イベントも計画中!◆◆放課後オンライン説明会◆◆ (実施中!)放課後に行われるオンライン説明会では、学校紹介をはじめ、質問も随時受け付けています。弓削高生も登場しますので、高校生活など雰囲気を感じていただければと思います!また、生徒寮についてや公営塾について重点を置いた特別回も開催予定ですので、是非チェックしてみてください!個別の相談会や学校見学も受付中です。詳しくは学校HPまで!(毎日更新しています)Instagramもやっています!
高梁城南高校ってどんな学校?そんなトークから始まってOKです!高梁城南高校は、電気科・デザイン科・環境科学科のある、実業系高校です。普通科とは違い、手を動かし、見て触って体験しながら学べるので、座学より実習多め!自分の「好き」を目一杯楽しみながら、先の進路も広がるかも!?高梁城南高校についてはこちらのHPから↓https://www.jonan.okayama-c.ed.jp「高梁城南高校について、もっと知りたい!」そう思った方は、ぜひ個別にご相談ください。・岡山県以外から進学するにはどんな手続きが必要?・学校でどんなことが学べるのか、具体的に教えて!・入学後、どんな場所に住むのか?・一人暮らしって本当にできるようになるの?実際に入学した際のイメージをもっと具体的に知りたい方にオススメです。*全国募集で入学した生徒のサポートをしている、暮らしサポーターともお話しできます。楽しい学校生活・授業についてはこちらのInstagramからも確認できます↓https://www.instagram.com/t.jonanfhj/個別相談をご希望の際には、申込後に日時の調整をさせていただきます。お気軽に申し込みください!あなたの疑問を解決する「JONANとつながるオンライン説明会」へぜひご参加ください!
こんにちは!北海道池田高校です♪着ぐるみを着ている私は、教頭の小林です🐮北海道池田高校では、今年度地域みらい留学の制度を使って2名の生徒が入学しています。「実際のところどうなの?」「どんなスケジュール?」「説明会の様子は?」などの裏話をするもよし!「北海道ってでっかいどう?」など、地元話でもできます♪お気軽にどうぞ〜♪♪
“住める塾、学べる寮”嶺北高校の公設塾『燈心嶺(とうしんりょう)』は、なんと寮に併設されています。つまり寮生は徒歩0分で利用可能!しかも無料で、平日夜21時まで、好きな時間に使うことができます。そして燈心嶺は、ただの塾ではありません。幅広く、全ての学びをサポートします。教科学習に限らず、生徒の学びたい学びをサポートし、「すべての生徒が、主体的に自己実現できる学びの場をつくる」ことを目指しています。【進学実績】一般選抜:岡山大学教育学部、高知大学人文社会科学部、慶應義塾大学総合政策学部、同志社大学理工学部など推薦型選抜:広島大学教育学部第三類多文化・グローバル教育学プログラム、高知大学地域協働学部、高知工科大学データ&イノベーション学群、鹿屋体育大学体育学部、立命館アジア太平洋大学、関西学院大学など【就職実績】公務員:林野庁、高知地方検察庁、自衛隊民間企業:(株)四国銀行、(株)高知銀行、(有)大地と自然の恵み、ヤマト運輸(株)など
岩手県九戸(くのへ)村にある唯一の高校伊保内(いぼない)高校でぜひオープンスクールに参加してみませんか?ぜひ実際の伊保内高校の雰囲気を味わってみてください!当日は模擬授業、保護者説明会、部活動見学も実施予定です。
★★はま留学生対象オープンスクール★★現役留学生との交流や、下宿先の見学、はま研究会の活動体験などを予定しています!詳細は随時更新しますのでお楽しみに! ※内容は変更する可能性がございますのでご了承ください。日時:①7月25日(金)13:00開始予定、7月26日(土)12:00終了予定 ②8月2日(土)13:00開始予定、8月3日(日)12:00終了予定場所:岩手県立大槌高等学校及び大槌町内対象:遠方から大槌高校への入学を検討している中学1〜3年生とその保護者定員:各回10組まで(※定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます) ※申し込みいただいた方には別途交通手段などを確認する申し込みフォームをお送りさせていただきます。★★申し込み〆切★★①7月15日(火)まで②7月23日(水)まで★★よくあるご質問★★Q. 大槌高校まで公共交通機関で行くことはできますか?オープンスクール開催期間中の移動はどのようにしたら良いですか?A. 公共交通機関でお越しの方は、大槌駅までお越しいただき、駅にスタッフがお迎えに上がります。オープンスクール開催期間中は、マイクロバスまたはスタッフの車で送迎いたします。Q. 宿泊はどのように予約したら良いですか?A. 宿泊の手配は各ご家庭でお願いしております。オープンスクールにお申し込みいただいた方に、大槌町内の宿泊先をいくつかご案内いたしますので、予約をする際は直接宿泊先にご連絡ください。Q. オープンスクールの参加人数に制限はありますか?小学生の妹や弟を連れていっても良いでしょうか?A. 人数制限は設けておりません。対象となっている中学生の方以外のご家族もご参加いただけます。Q. オープンスクール以外の日に学校を見学することはできますか?A. 随時、学校見学は受け付けております。ご希望の方は、下記担当まで電話またはメールにてお知らせください。電話:0193-42-3025(はま留学担当:星野)メール:hamaryugaku@otsuchi.ed.jpその他詳細については、お申し込みいただいた方にメールでご連絡をさせていただきます。
ニセコ高校の実際の雰囲気が知りたい! 校舎や寮はどんなかんじ? など、現地で確認できる機会です!授業体験もできますので、ぜひご参加ください♪≪当日の流れ≫7月26日(土)9:00~ 受付9:20~ 開会式9:40~ 体験プログラム①/② /学校説明会12:20~ 閉会式12:30~ 寮見学≪全体説明≫~ニセコ高校の改革と新しい学校について~(学校概要・学校紹介動画) 気になるプログラムの中から2つを選択!≪選択制プログラム≫A:What is Critical Thinking?(英語)B:世界が注目!ニセコ流まちづくり(サステナブルなまちづくり)C:自然の中にある規則性を探求しよう!(数学と探究)D:#nisekowellbeing(地域探究)E:ニセコワールドビレッジってどんなところ?(英語村ワークショップ)F:音楽で旅する世界の歴史(世界の歴史と文化ワークショップ)G:寮での生活って?(寮生との交流会)~上履きと筆記用具をお持ちください~↓詳細は学校ホームページにて♪https://niseko.ed.jp/notice/entrance-exams/554/申し込み方法:メール or FAXメール:taiken20250726@niseko-ed.orgFAX:0136-43-2031
~少人数だからこそリスタートできる。一人ひとりが輝く鰺高へ。~鰺ヶ沢高等学校の中学生体験入学を実施します。鰺ヶ沢町内の中学生のほか、近隣市町村の中学生も参加対象となっています。県外から参加する中学生については、午後に町内案内ツアーを実施します。詳細は下記のとおりです。1 日 時 令和7年7月26日(土)9:00~15:002 場 所 鰺ヶ沢高等学校 第1体育館ほか3 日 程<午前の部> 9:00~ 9:15 受付 9:15~ 9:20 開会・日程説明等 9:20~ 9:45 学校説明等 9:55~10:30 授業体験①(理科)10:40~11:15 授業体験②(情報)11:25~12:15 学校紹介、部活動紹介、アンケート記入等<午後の部> ※県外参加者のみ12:20~13:00 昼食・個別相談会13:00~15:00 町内案内 (町の施設や住まいの案内をします。見学場所の希望がある場合は事前にお知らせください。)※申込画面より申込後、ご登録済のメールアドレスに申込完了のご連絡をさせていただきます。※親子1組(2名)につき、ぞれぞれ15,000円の交通費の補助があります。
東北の大都会・仙台から1時間ほどの「ナカコウ」!東京からは3時間以内!「都会に近い田舎」加美町をフィールドにしたナカコウについて、ナカコウのあるまち「加美町」についてまるっと知ってもらうことができる体験型のオープンスクールです。2025年度夏のオープンスクールは「加美旅」!地域産業Ⅱの授業で観光ツアー開発に取り組んでいる生徒が、初めて加美町に来る中学生に、加美町ならここ!という場所を巡るツアーを提供します。ーーーーーー<ツアー内容>(行程は変更になる場合がございます)AM:・鳴瀬川にてカヌー体験(カヌー部顧問・カヌー部生徒・地域の方がサポートします!)・留学生が住んでいるアパート・美味しい食堂で学校・留学制度について説明・アパート見学・学校見学PM:・自然豊かなルートを通り、まちのキャンプ場をご案内・まちの名産「みやこがねもち」100%使用したおもちの試食会(スイーツもあるかも!?)ーーーーーーちょっとこの学校に行ってみたいな、まちの様子をみてみたいな、一人暮らしってどんな感じ?少しでも気になった方はぜひ宮城県加美町・中新田高校にお越しください!※「この日はちょっと・・・」、「仕事の都合で他の時間がいいなぁ」等ございましたらお気軽にご相談ください。【宮城県中新田高等学校】なんでもお問合せフォーム*****【宮城県中新田高等学校】がわかるリンク一覧!▼学校の魅力が一度にわかるパンフレットはこちらからダウンロードできます!▼要チェック!学校の目玉!「地域創造学」の学びがつまったPR動画▼随時更新!地域みらい留学【中新田高校】ページ▼学校HP▼SNSはコチラ!インスタグラムフェイスブック公式LINE▼個別のご相談もいつでもお待ちしております。TEL : 0229-63-3022メール : nakani-h@od.myswan.ed.jp
こんにちは!阿賀黎明高校です!今回は、今見てくださっているあなたへ現地見学会のおさそいです。※こちらのページはご紹介専用です。ご参加の申し込みは以下のフォームへのご回答をお願いいたします!阿賀黎明高校 現地見学「まなび体験会」お申込みフォーム概要阿賀黎明では現地見学会を「まなび体験会」と名付けて、毎年みなさまを招待しております。【今年は全部で4回】①7月26日(土)→鋭意コンテンツ考案中。②8月23日(土)→鋭意コンテンツ考案中。③9月20日(土)→鋭意コンテンツ考案中。④10月25日(土)→文化祭にご招待!各回13:00~17:00です。何ができる?\1/生活圏の見学阿賀黎明高校・公営塾 黎明学舎・緑泉寮+津川温泉/ブックカフェ風舟\2/保護者と生徒に分かれたコンテンツ ー中学生と高校生:町散策。各回ちがったテーマで巡ります。寮内イベント運営チーム「Leader's」が企画中! ※昨年度のイベント:七夕”織姫を救え!”/学校脱出ゲーム/ハロウィンパーティーへようこそ!など。 ー保護者の方:教頭による詳しい高校説明、具体的な受験(受検)相談会。\3/旅行と思って楽しむ!町の空気感を感じられます。生徒、スタッフと顔を合わせて話ができるのも貴重な時間!まなび体験会以外の時間で、町のグルメや温泉、観光地をめぐるのもいいですね。もちろんスポットはご紹介します!こんな人におすすめ・なんかわくわくする!とにかく自分の目で見なきゃはじまらない!・でも、ただ学校を見るだけじゃつまらない…・受験や高校生活、寮生活をリアルに知りたい!・自分の興味がある分野は活かせるかな??阿賀黎明高校魅力化プロジェクトホームページ阿賀黎明高校のまなび体験会は、「見学」に留まらない。阿賀町のテーマは「ともにつくる」。生徒も、先生、町の方、公営塾スタッフ、ハウスマスターも、日々くらしとまなびをともにしている仲間です。中学生のあなたも、1日仲間になってくれませんか??「何が印象に残った?」「あなたは誰との出会いを楽しんだ?」「どこで何をしたらこの町がもっとおもしろくなるか?」阿賀町に来たあなたの視点を、わたしたちにぜひ教えてください!ご参加までの動き1.独自サイト(Googleフォーム)でお申し込み(いまご覧の地域みらい留学HPのご予約は必須ではありません)2.到着時間や送迎の要不要などメールでやりとり3.現地でお会いしましょう!
※7月回は定員に達したため受付を終了いたしました地域留学体験2days【7月】 《神山校中学生体験入学と同時開催》徳島県立城西高等学校神山校へ県外または県内から引っ越しを伴う入学を検討されている方を対象に、2日間の宿泊型ツアーを開催いたします。神山町のまちを巡りながら、神山校や寮の様子を知ることができる機会です。入寮を希望される方は、ぜひ地域留学体験にご参加ください。(入寮面談に進むには現地ツアーの参加が必須となります)詳細は下記リンクをご確認ください。①城西高校神山校の寮「あゆハウス」 2026年度入寮生募集のご案内 →メーリングリストの登録がまだの方はこちらからご確認ください②2025年度 城西高校神山校 地域留学体験2days →申込みフォームはこちら ※本ページ(地域みらい留学サイト)からの申込みは受け付けておりません〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜日 程:7月開催:7月25日(金) – 7月26日(土) ※神山校中学生体験入学と同時開催8月開催:8月23日(土) – 8月24日(日)対 象:中学生と保護者 8組 ※付き添いの保護者は1名のみでお願いいたします。 ※先着順/中学3年生優先参加費:無料(宿泊費や食費、施設利用料等は自己負担)主 催:神山つなぐ公社
矢島高校オープンスクール #17月26日(土)・27日(日)開催決定!!------------------------------学校を知る【1日目】14:00~17:00⇒実際に授業を体験したり、実際に生徒・先生と交流したりしよう!地域を知る【2日目】 8:30~12:00⇒下宿先を見学したり、由利高原鉄道に乗って町を回ったりしよう!1日目(26日)夜には、由利本荘市中心街で、大きな花火大会も🎆\\ ひと夏の思い出を由利本荘市で一緒につくりませんか //------------------------------元気いっぱいな矢島高校生と先生方、あたたたかな矢島町地域のみなさん、市職員、元教員の地域おこし協力隊(地域みらい留学コーディネーター)一同で、オープンスクールの参加をお待ちしております☆彡↓↓申し込みは下記より↓↓------------------------------※オープンスクールの参加には交通費助成(上限2万円)があります。※オープンスクール申し込み後にオンライン面談(30分程度)を実施します。 (移動手段の確認、宿泊先の提案などをお話しする予定です)
地域みらい留学高校進学フェス2025 開催決定!!地域みらい留学受け入れ高校が一堂に会する合同説明会イベントの開催が決定しました!オンライン・オフラインで複数日程で開催いたしますので、奮ってご参加ください。皆様にお会いできますことを楽しみにしております。ページ下の「申し込む」ボタンより事前予約をお願いいたします。\ 地域みらい留学高校進学フェス in 札幌 (7月26日・27日)/日時2025年7月26日(土)11:00-17:00 7月27日(日)9:30-15:00場所北海道新聞社1F交流スペース 『DO-BOX EAST』 出展校北海道知内高等学校北海道奥尻高等学校北海道東川高等学校北海道幌加内高等学校北海道苫前商業高等学校北海道平取高等学校北海道清水高等学校北海道大樹高等学校北海道福島商業高等学校北海道置戸高等学校北海道厚岸翔洋高等学校北海道湧別高等学校北海道鵡川高等学校北海道上士幌高等学校北海道鹿追高等学校
札幌ファクトリーにて説明会を開催します!(※地域みらい留学高校進学フェス in 札幌(2日目)と同日開催ですが、会場が違いますのでご注意ください※)【 日 程 】 令和7年7月27日(日) 10:00~16:30 【 開催時間 】~個別相談予約可能時間帯~ ①10:00~10:30 ②10:40~11:10 ③11:20~11:50 ④12:40~13:10 ⑤13:20~13:50 ⑥14:00~14:30 ⑦14:40~15:10 ⑧15:20~15:50 ⑨16:00~16:30事前に個別相談の時間予約が可能です。上記の時間帯から選んでいただき、ニセコ高校までご連絡ください。(メールまたはFAX)※開催時間内は会場内出入り自由・予約なしでのご参加大歓迎ですが、ご予約状況によってはお待ちいただく場合がございます。※会場の都合上、他の学校(倶知安農業高校、真狩高校、留寿都高校)と同一会場での開催なりますが、各校が個別説明会や相談会を行います。ご気軽にお越しください♪【 申込締切 】令和7年7月14日(月)【 申込方法 】・参加申込書にご記入の上、次のFAX またはメールアドレスに送信FAX:0136-43-2031E-mail : taiken20250726@niseko-ed.org・参加申込書は本校公式HP(URL: https://niseko.ed.jp/notice/entrance-exams/554/ )よりExcel データでダウンロードすることが可能です。【 会 場 】サッポロファクトリー 1条館 1階札幌ユビキタス協創広場U-cala(内田洋行)住所:札幌市中央区北1条東4丁目1-1 サッポロファクトリー【アクセス】〘地下鉄〙地下鉄東西線「バスセンター前」駅下車、8番出口より徒歩3分〘バス〙・北海道中央バスファクトリー線「サッポロファクトリー」下車・ジェイ・アール北海道バス札幌駅前仮設乗降場「11」「12」番のりばより乗車、「サッポロファクトリー」下車※系統番号[5]と高速バスを除く。
【7月毎週日曜(18:00~19:00)開催】 ※18:30までに参加者がゼロの場合は終了いたします徳島県立城西高校神山校の学校説明会です。・地域で学び、地域と育つ。城西高校神山校の説明。・自分(たち)で決める、つくる。城西高校神山校のあゆハウスの説明。寮のハウスマスター・神山校コーディネーターがなんでも質問に答えます。みなさんのご参加をお待ちしております。気軽に覗いていってください〜!ーーー■城西高校神山校の寮「あゆハウス」 2026年度入寮生募集のご案内■城西高校神山校・あゆハウス(神山町役場特設ページ)■城西高校神山校サイト■Instagram・神山校(@kamiyama_tsunagu_highschoolpj)・あゆハウス(@ayuhouse1949)■Youtube・〈かみやまch〉あゆハウス紹介動画・〈かみやまch〉城西高校神山校の取り組み「まめのくぼプロジェクト」■イン神山(神山町の情報サイト)・神山校記事一覧・あゆハウス記事一覧・〈あゆハウス通信Vol.27〉「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.26〉ここには、どんな自分でも受け止めてくれる人たちがいる(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信Vol.25〉憧れていたキラキラJKとは違うけど、それ以上にキラキラした生活が待っていた(卒寮生インタビュー)・〈あゆハウス通信vol.24〉町の人たちの安心感が、2人を成長させてくれた(保護者インタビュー)
お待たせしました!じんぶん館の入寮体験のお知らせです!寮生の休日を思い切り満喫してください!【入寮体験の予定】14:00〜 休日体験(内容はお楽しみに!)18:30〜 夕食 実際に寮の食事を食べられます!※119:00〜 寮生活体験♪21:30〜 ミーティング・掃除22:00 解散※2※1 食費をお支払いいただきます。当日現金にて¥427をハウスマスターにお支払いください。また、申込み期限を過ぎての食事のキャンセルはご遠慮ください。期限内でのキャンセルをご希望の方はメールにてご一報くださいませ。※2 保護者の方へ:必ずじんぶん館までお迎えに来ていただきますようお願いいたします。ホテル等への送迎は行いません。途中までの参加も大歓迎!食数のみ正確に把握したいので、食事不要の方は事前にその旨ご連絡ください。入寮体験に関するお問い合わせは【じんぶん館】まで!
7月に現地説明会(27日)&中学生体験入学(28日)を開催します!学校内見学だけではなく、県外参加者向けに町内や学生寮見学を行います!県外から参加される方に参加費補助がありますので、ご活用ください。夏休みの思い出づくりにもぜひ大迫へお越しください🍇⛰7月27日(日)現地説明会(予定)| 時間 | 内容 || 14:00 | 大迫高校集合 || 14:00~14:30 | 学校説明、留学制度説明 || 14:40~15:10 | 留学生との座談会 || 15:10~16:40 | 町内見学 || 16:40~17:30 | 寮見学 || 17:30 | 解散 |7月28日(月)中学生体験入学| 時間 | 内容 || 8:45~9:00 | 受付 || 9:00~9:35| 開会行事【学校・部紹介含む】 || 9:35~10:00 | 校舎・施設見学 || 10:10~11:40 | 体験授業(探究活動・ぶどう講座) || 11:40~11:45 | 閉会行事 || 11:45 | 解散 |※参加者の皆さんのご都合にあわせて開催時間を調整します。※現地説明会または中学生体験入学どちらかのみのご参加でも問題ありません。※参加費補助は、中学生本人に加え、保護者2名まで対象です(上限あり)※中学生体験について、持ち物等は大迫高校の下記ページの要項をご確認ください(申し込みはこのページからお願いします)大迫高校HP:中学生体験入学(7/28)のご案内
群馬県立嬬恋高等学校 第1回 オープンスクール【7/28(月)午前】※現地訪問 第1回のポイントは…#生徒が運営するオープンスクール【スケジュール】※移動や休憩の時間を含みます。09:00~09:30 受付09:30~10:00 オープニング(生徒目線で嬬高の魅力を紹介をします!)10:00~10:50 おいでよ!私の推し授業(生徒が選ぶ「推し授業」を体験!)10:50~11:50 聞いてよ!私たちの嬬高ライフ(施設見学+ブース発表を行います!)11:50~12:10 エンディング(お楽しみプチ企画も…?!)【こんな方にオススメ!】□ 恵まれた自然環境と十分な時間が確保された環境で「探究」に没頭したい方!□ 少人数で手厚いサポートを受けたい方!□ 高校進学をきっかけに自分を変えたいという思いがあり、実際の生徒の姿を見たい方!□ パソコンやプログラミング、カメラなどが好きな方!□ 関東圏にお住まいで、アクセスの良い学校をお探しの方!□ キャベツが好きな方!□ 嬬恋高校にちょっとでも興味を持っているあなた!!! ★どなたでも大歓迎です!ぜひお気軽にお申し込みください!!
2025年度久米島高校オープンスクール第1弾を実施します。日程:7月28日(金)時間:10時00分~12時30分場所:久米島高校体育館内容:久米島高校の学校の取り組みや校舎見学などを行います。中学1,2年生でも参加できますので,ぜひ一度ご参加ください☆なお,天候不良および新型コロナ感染症の影響等により延期または中止となる場合があります。このような場合に起きた航空券やホテル宿泊代等の取消し手数料への対応は出来ませんので,予めご了承ください。
オープンスクール、体験入学を開催します!体験入学は午前中ですが、午後北上市のご案内できます!ぜひご参加ください!